インプラントは、「第2の永久歯」といわれるほど、機能的にも見た目的にも天然の歯に近く、従来のブリッジや入れ歯では難しかった、自分の歯と同じように「噛む感覚」を取り戻すことができます。
丁寧な歯磨きによって、長期間の使用が可能です。
ただし、インプラントも天然歯には勝てません。
天然歯を維持することが何よりも大事ですので、「歯がなくなったらインプラントすればよい」などと考えずに、日ごろからしっかりと歯磨きや定期検査を行ってください。
事故・虫歯・歯周病などで大切な歯(天然歯)を失った場合に。
手術によって顎の骨に「人工的な歯根(インプラント)」を埋め込みます。
その上に「人工的な歯(歯冠)」をかぶせることで再び噛めるようになります。
顎の骨とインプラントがしっかりと結合するために、自分の歯と同じように「噛む感覚」を取り戻すことができます。
インプラント | ブリッジ | 部分入れ歯 | 総入れ歯 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ||||
説明 | 歯の根の代わりになるチタンの棒を骨に埋め込み、その上に歯をかぶせていく方法 | 失った歯の両側の歯を削り、冠を橋渡しすることによって失った歯を補う方法 | 失った歯の周囲の歯に金属の留め金を付けて、取り外し可能な人工の歯を留める方法 | 取り外し可能な人工の歯を顎の上に乗せる方法 |
硬いものが 噛める |
◎ | ◎ | △ | △ |
違和感が ない |
◎ | ○ | △ | × |
見た目 | ◎ | ○ | △ | △ |
特徴 |
|
|
|
|
インプラントを埋め込みたい所のアゴの形や噛み合わせを診査するため、お口の中の型をとります。
顎の骨の量や質を検査するためレントゲン撮影、
またはCT撮影を行います。
麻酔をかけて行いますので痛みはありません。
骨を削りインプラントを埋め込み、蓋を取り付けて粘膜を縫合します。
骨の状態などによって、術式が異なります。
1回法の手術の場合は、大きめの蓋を取り付け、
お口の中にその蓋が見えるようにして手術を終了します。
インプラントの手術のあと、インプラントと骨が結合するのを待ちます。
結合すれば、最終的な歯を作成します。
作成した歯を装着し、治療が完了します。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病になる可能性があるので、 治療が終った後も、定期検診をしながらきちんと管理していきましょう
施術名 | 歯科インプラント治療 |
---|---|
施術の説明 | 虫歯や歯周病によって、また外傷によって歯を失うことがあります。また人によっては先天的に歯が無い場合があります。 そのような歯が無い部位の顎の骨にインプラントを埋め、そのインプラントに義歯を付ける治療方法がインプラント治療です。 インプラント治療は1本の歯がなくなった場合から全部の歯がなくなった場合まで、適用できる治療方法です。 |
施術の 副作用 (リスク) |
義歯の破折(義歯の一部が欠けること)、義歯の脱落が起きることがあります。義歯を固定しているスクリュー、または、アバットメント(インプラントと義歯の間の部品)を固定しているスクリューの緩みが起きることがあります。 またインプラント周囲の感染(インプラント周囲粘膜炎あるいはインプラント周囲炎)が起きることがあります。 インプラント周囲粘膜炎はインプラント周囲の粘膜に限局した病変ですが、インプラント周囲炎はインプラント周囲の骨の吸収をともなう病変です。 インプラント周囲炎はインプラントの喪失に繋がりますので注意が必要です。 |
施術の価格 | 一般的なインプラント1本 300,000円〜450,000円(税別) ※器具・治療内容による ※保険適用外になります |
従来のブリッジや部分入れ歯(取り外しの義歯)と違い、周囲の歯を痛めることがありませんし、噛む力も天然歯と同じ程度に回復します。
インプラントの種類 | ストローマン |
---|---|
特徴 | スイスの精密な技術と徹底した品質管理のもとに作られており、ストローマンインプラント体埋入5年後の平均生存率は98.8%です。埋入10年後の生存率も同等の結果が報告されています。 |
その他の治療はこちら