むし歯治療

Home > 治療のご案内 > マタニティ歯科

産まれてくる赤ちゃんを守るために

妊娠すると、女性ホルモンなどの影響により、唾液の分泌量が減少するなど、お口の中も変化しがちです。
また、食生活の変化やつわりなど、日々のブラッシングケアが不十分になります。
そのため歯周病や虫歯になりやすくなりますが、母子感染により、産まれてくる赤ちゃんにも影響すると言われています。

妊婦さんだけでなく、生まれてくる赤ちゃんのためにも妊娠期間の受診をお勧めいたします。

妊婦さん

妊婦さんのお口のトラブル

妊婦さん

食生活の変化や、女性ホルモンの影響により、妊婦さんのお口の中は細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
中には、妊娠性歯周炎にかかってしまう方もいます。
妊娠性歯周炎は、早産や低体重児出産の可能性を高めるとも言われる恐ろしい病気です。
これから生まれてくる赤ちゃんのためにもしっかり予防・治療を行うことが大切です。

お口トラブルの主な原因
  • 女性ホルモンのバランス変化による唾液分泌量の減少
  • 食生活の変化
  • つわりでブラッシングがしにくくなる

まずは予防から

妊婦さんの歯科治療は、妊娠5~8ヵ月の安定期に行うのがおすすめです。 妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいので、普段からお口のケアに努め、
安定期に入ったら予防歯科などに通い、メンテナンスを受けるとよいでしょう。

  • 妊娠初期(1~4ヶ月)

    おすすめ度△

    切迫流産の危険性があるので、歯科治療は控えたほうがよいでしょう。
    やむを得ず治療をする場合は応急処置にとどめます。

  • 妊娠中期(5~7ヶ月)

    おすすめ度○

    特別な治療を除き、ほとんど通常と同じ歯科治療が受けられます。
    妊婦さんが治療を受けるのに最適な時期です。

  • 妊娠後期(8~10ヶ月)

    おすすめ度×

    いつ陣痛が起きるかわからないので、緊急時を除き、歯科治療は行いません。
    産後、落ち着いてから治療を行います。
    メンテナンスは出産間近まで続けるのがおすすめです。

治療について

レントゲン

妊娠中のレントゲン撮影を心配される方が多くいらっしゃいます。
適切な治療を行うためにはレントゲンが必要な場合がありますが、 必要最低限のレントゲンであれば妊娠中でも影響はないと言われています。
妊娠中は、レントゲン撮影前にその旨を伝えていただければ、適切な対応をいたしますのでご安心ください。

麻酔について

歯科麻酔は局部麻酔です。通常量の使用では母子ともに全く影響はありません。
安心して麻酔の処置を受けましょう。歯科医師は通常より痛みを与えない様に配慮します。
また、使用薬剤の種類や量など、産婦人科の主治医の先生へ相談させて頂いてから処置いたしますので、どうぞご安心ください。

薬について

原則として妊娠中に投薬はしません。
ただし痛みがひどい場合は我慢することが逆にお腹の赤ちゃんに悪い影響を与えることがあるため、産婦人科の先生と相談した上で投薬することもあります。

当院の治療

出産経験のあるスタッフが優しく対応させていただきますので、安心してご来院ください。

お子様の歯が生えたら

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、実は虫歯菌は存在しません。
しかし、お母さんやお父さん、ご家族様からの食べ物の口移しや食器の共有などによって感染します。
3歳くらいまでに虫歯菌に感染しなければ、永久歯が生えてきたときに虫歯になる可能性をかなり減らすことができる、という報告があります。
お子様のお口に虫歯菌が入らないように注意し、歯が生え始めたら小児歯科でフッ素塗布やシーラントなどを行い、お子様の大切な歯を守りましょう。

小児歯科診療

その他の治療はこちら

© 2015 Kusunose Dental Clinic